Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 105

【2023年】Tableauで描いた読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索動向まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

しわっす!篠原です。

JADE Advent Calendar 2023 8日目の記事です。

今後の予定はこちらです。

adventar.org

今日は日曜日ということでゆるい2023年の検索結果振り返りをしてみようと思います。

JADEではWeekly Ranking Updateという週次の検索動向レポートを出しています

2022年にJADEブログでこんな記事が出ました。

コアアップデートの際に動向を把握しやすくしようというプロジェクトの話です。

#JADEの日常 篠原(バカ毛)さんの「ぼくのかんがえたさいきょうのCAU…」やばい構想が爆誕…! 2022/1/28 - ブログ - 株式会社JADE

このプロジェクトはその後コアアップデート動向を把握しやすいようにデータの整備を進めました。

さらに整備されたデータを活用して2022年7月頃からウィークリーで検索動向のまとめを社内共有する動きが始まっています。これがWeekly Ranking Update(WRU)です。

2022年7月以降のWRUが週に社内共有された回数の動向はこちら。(無意味グラフbotオマージュ)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年初夏から毎週、年末年始以外、検索変動状況の共有が続けられており2023年12月時点で累計70回目以上の共有を続けています。

さらに関わる人も増えて、複数人のプロジェクトとして、より色々なデータを手軽に扱えるようになったり、分析の人員も増えています。やったー!

今回はそんな調査データの中から、個人的に面白かったもののあまり役に立たない2023年の検索動向をTableauでまとめました。Tableauはいいぞ。

2月:寄生サイト(ディレクトリ貸し)盛大に動く。そして継続的に落ちてゆく。

非公式ですがJADEでウォッチしている数百のディレクトリ貸しのサイトが2月に大きく動きました。この日データ見た瞬間に声が出た。

アップデート等の発表のないタイミングだったため何か調整が行われた可能性があるのかなと思いました。

2月のここのタイミング↓

Image may be NSFW.
Clik here to view.

その後もこれらのサイトは落ち続け、かつ直近では逃げようとしても迅速に捕獲されるようになった傾向が強くなっています。こわい。

ヘルプフルコンテンツシステムの公式ドキュメントにも記載されている通り、ディレクトリ貸しは非推奨な手法なのでやらないようにしましょう。

5月:統一地方選挙のあとに選挙系クエリでに自治体や公共機関サイトが大きく動く。

統一地方選挙近くのタイミングに選挙系クエリで自治体や公共機関が大きく上昇する傾向が確認できました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

このタイミングで一般的な用語集のサイトなどは入れ替わりで下がっていたのが象徴的です。

相対的に下がった選挙系クエリにおける一般サイト(用語集サイト)の動向

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここで上昇した自治体や公共機関サイトが全体的に上昇していたのかというとそういうわけではなく、あくまで選挙系クエリ限定の動きだったというのが面白い特徴です。

選挙はわかりやすい例ですが他にも色々な季節イベントに絞ってみてみると特徴的な動向が確認できそうです。役に立つかはわかりませんが、見ていて楽しい。

6月:表に出してはいけなそうな環境の動向

現在取得している検索クエリ調査をしている際に、表に出してはいけなそうな環境(濁しながら)と思しきURLが確認できました。

そこでどのサイトでも使っていそうな表に出してはいけなそうな環境に使われているURLで絞って動向を追ってみました。

一過性ではあるものの様々なサイト、かつ、一般的なクエリでも表示されています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(host別に配色を変更、縦軸はVisibilityScore(検索結果の表示スコア)、線の太さはクエリ数)

事故などを避けるために、表に出してはいけないものはオープンにせず認証をかけるなどしておきましょう。botはどこからやってくるかわかりません…。

8月:突如検索の塵芥となって消えていった違法アップロードサイト

とある漫画の違法アップロードサイトの動向です。

6月に検索新生の星として登場、検索結果上でも表示されるようになるのですが8月下旬には一挙に消えて塵芥となった様子です。

一瞬で消えてなくなり、データが表示されなくなったので最初Tableauのフィルタ設定ミスかと思っていましたが、hostで検索してみたらすべてのページが検索の藻屑となっていました。さようなら。

突然全てのインデックスが消えたサイトの図

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ただこれはあくまで極端な例で、違法サイトは他にもいっぱいある上に、雨後の筍のようにたくさん出てきています。これらを浄化する仕組みが高速にできると良さそう。Google頑張ってくれ。

10月:Helpful Content Update〜10月のコアアップデートで影響を受けたおすすめ数別の動向

Helpful Content Update〜10月のコアアップデートで影響を受けたサイトのtitle要素を眺めていたら「おすすめ◯選」というものが多かったので、どのおすすめ数帯が影響が大きかったのかを動きを追ったものがこちらになります。

全体像(帯が入っているところはHelpful Content Update〜10月のコアアップデートの期間)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

拡大図(1〜50、51〜100で縦軸が異なります)

10〜50選の動向。10〜30選は下落幅が大きめ。まとめとして比較的よくある数値帯だから目立つのかもしれません。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

51〜100選の動向。51選以降は61〜70選だけ下落幅が大きめ。71〜80選はその後伸びています。81〜100選はあまり動いていないですね。てか100選て。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

おすすめの選定数によって検索の表示動向が異なる例でした。オチはない。

(注1)「おすすめ◯選」が悪いというわけではなく「おすすめ◯選」の記事の中に差別化されにくいコンテンツが多いため影響を受けたものが多いと考えています。

(注2)「おすすめ51選」以降はあまり動きがないので「61〜70選」のみを避けた51〜100選間のおすすめを作りましょう!ということではないです。それはそう。

まとめ

以上、2023年のSEOスキルが全然上がらなそうな検索動向まとめでした。

興味本位で調べてみたものの表に出しにくい情報なので公開する機会がなく、こうして年末に放流できてよかったです。Tableauはいいぞ。

明日はきっと役に立つ情報が公開されると思いますので、引き続きJADEアドベントカレンダーをお楽しみください。良い検索を!

adventar.org


Viewing all articles
Browse latest Browse all 105

Trending Articles